
・モエル(株)代表取締役
1962年札幌生まれ。 東北電力やリクシル、アリコジャパン、商工会議所など多数の 研修・講演を行うほか、業界最大手住宅設備メーカーの販促を サポートなどの実績を持つ。9年間で1000社を超える 中小企業が参加する経営者組織「最強集客メソッド実践塾」を主宰。
営業マン時代に一日4時間半、週4日だけの勤務で 月収250万円を稼ぐ。その後リフォーム会社を設立1年半で 年商3億円を突破。7年年目にして挫折。営業で困っている 経営者の役に立つ仕事をとコンサルタントに。 しかしクライアントの成果を上げられずコンサル契約解除が相次ぐ。 3年目にして“楽しい”と“売上”を両立するノウハウ化、 一気に結果を出すコンサルタントとして全国から依頼が殺到するようになる。
『Gainer』(光文社)、『THE21』(PHP研究所)、『BigTomorrow』(青春出版社)など特集記事多数。 ビジネス誌『プレジデント』で行なわれた公開コンサルティングは、本音を引き出すヒアリングと明確な 動機付けが好評を博しアンコール企画となる。論証よりも実証にこだわるコンサルタントとして知られる。

・営業ツール企画会社「サイ・クリエイション」代表
「名刺は“命使”」を旗印に掲げ、 日本で唯一「仕事が取れる」をコミットメントした、 ビジネス名刺の専門家として知られる。
1968年生まれ。岩手県遠野市出身。 日本大学法学部新聞学科卒業後、広告・マーケティング業界に16年。
電通ワンダーマンなど広告代理店、 データベースマーケティング会社などを経て独立。
もともとWEBマーケティングのスペシャリストでありながら、自身のマーケティングは名刺と 口コミだけで行なうリアル戦略の徹底振りは、福嶋正伸氏、佐藤伝氏、岡崎太郎氏、木戸一敏氏、 中山マコト氏らなど多くのブランド人からも共感を集めている。
過去に対人恐怖症を克服した経験から初対面で仕事が取れる名刺メソッドを確立。 “名刺は命使”(命の使い方を名刺で瞬間伝達)を掲げ、専門誌・業界誌・WEBにコラム掲載。 J−WAVE・日刊ゲンダイ・ビッグトゥモロウ・アントレ・ゆほびかGOLDなど、ラジオ、新聞、 雑誌など多数のメディアに取り上げられる。また、全国各地で講演やセミナーを開催している。

・大谷更生総合研究所合同会社:代表社員
・問題整理の専門家
新潟県出身。
明治大学商学部卒業後、KDDIで18年間
システムエンジニアとして勤めた後に独立。
システムエンジニア時代は総勢数100名の
大規模システム開発プロジェクトの全体調整を担当。
日々発生する課題や障害を対処しつつ、
決められた予算・納期・要員を最大限に活用して
納期通りプロジェクトをリリースした経験を、
再現性のあるノウハウとして体系化。
現在は問題整理の専門家として、問題整理手法、
仕事のダンドリをはじめとするビジネススキル全般、
売れ続ける仕組み構築に関する講師やコンサルティングを行っている。
2005年システムアナリト(現ITストラテジスト)合格

・サイレントセールストレーナー
・有限会社ピクトワークス 代表取締役
1962年、神奈川県生まれ。
小さい頃から極度の人見知りで、小中高校生時代もクラスで一番無口な性格。 明治大学卒後、一部上場の精密機器メーカーに営業職として入社。 その後、(株)リクルートに転職。社内でも異色な無口な営業スタイルで入社10カ月目で営業達成率全国トップになる。
94年に有限会社ピクトワークスを設立。広告や雑誌制作などを中心にクリエイティブ全般に携わる。その後、事業を営業マン教育の分野にシフト。
内向型で売れずに悩む営業マンの育成を専門に、「サイレントセールストレーナー」として、全国でセミナーや講演などを行って現在に至る。
主な著書に『内向型営業マンの売り方にはコツがある』(大和出版)、『「しゃべらない営業」の技術』(PHP研究所)、『相手が思わず本音をしゃべり出す「3つの質問」』(日本経済新聞出版)、など多数。

・しかける販促マン
1978年神奈川県生まれ。
横浜国立大学経営学部卒業。食品スーパー・飲食中心のコンサルティング会社・飲食企業を経て起業。在職中は、居酒屋・豚料理専門店・焼き肉店・ 洋食レストラン・リサイクルブティックの店長やマネージャー職を歴任する。
現在は「しかける販促マン」として、飲食店・整体院・サロン・学習塾・デザイナー・ 講師・外壁塗装・整備工場・士業など多くの業種の販促企画をサポートしている。
その経験の中で「イイものを提供しているのに売れない」という場面を数多く見てきた。 失敗も数多く経験し、イイものの魅力をきちんと伝えるための小手先テクニックを開発。
「注目を集める5つのダシ」「お客様をくぎ付けにする言葉のカップリング法」 「お客さまがつい手に取ってしまう法則」などのしかけノウハウは独自に磨かれている。
これらの記述を使った販促では「小さな仕掛けでリピート率3割アップしたスタンプカード」や「仕事が続々舞い込む名刺」「反響が2倍になったDM」「10人に1人、新規客を紹介してくれるカード」などがある。ちなみに、現在も失敗することはある。
「イイものならばきちんとお客さまに届くようにしたい!」そう願って日々技術を磨き続けている。

・販売研修講師
自社で手掛けた店頭プロモーションでは、無名の工場栽培レタスがわずか1年半で全国シェアNo.1、業界11位のハム・メーカーが関西の高級スーパー全店で大手の売上げを抜いて年間売上No.1など実績も豊富。依頼メーカーからは高い評価を得る。
同時に新規の営業効率アップのため、販促媒体のDM・ニュースレター・小冊子も徹底研究。
その結果、自社では全く営業せずに口コミと紹介だけで売上を上げる仕組みを確立。現在、自社への店頭プロモーション依頼は年間2,000件にのぼる。
その他、ネットでもホームページ作成を手掛けるようになり、SNSを駆使することで効果的な集客方法を構築。店頭以外でも個性を活かした販促で注目される。
以上の経験を経て、接客販売スタッフのスキルとモチベーションを上げ、効果的な販促で売上を上げる現在のスタイルを習得。 2011年からは全国でセミナー講演活動をしながら、販売員育成研修や販促企画運営など売場を劇的に改善するコンサルタントとして活動を展開。現在に至る。
世界最高峰心理学機関 NLP認定マネークリニック・トレーナー資格保持者。

・「共感される人材」育成講師
最近、物が売れなくなっています。
クーポンをいったん導入すると、どんどん「安売り競争」に巻き込まれてしまう場合があります。
でも、小さなお店・会社が大手企業と同じような販促をするのには無理があります。
では、どうしたらお客様から選んでいただけるようになるのでしょうか?
それは「徹底的に女性客に売る!」ということです。
トップセールスとして実際に経験してきたことだから、机上の空論ではない成功事例に基づいたすぐに使えるノウハウを教えることができます。
女性・主婦・母としての買い手の経験も活かした両方の視点から、女性の心をしっかりつかんでお客様から買いたい!と指名していただく集客術を提供することで、 ストレスのない、売り手も買い手もハッピーな世の中になるように貢献することが私の「使命」です。

・スモールビジネス販促のバサラネット 代表者
1965年
名古屋市生まれ
1988年
名城大学商学部経済学科卒業。大手通信機系システム会社に就職。
1988年~1999年
大手AV機器メーカの工場をはじめとした製造業から従業員20人程度までの工場、大手コンビニエンスストアチェーンのシステム開発を担当。
1995年~
ホームページ制作技術やウェブシステム、ホームページデザイン制作作業などを独自に勉強/習得
1999年
ホームページ制作業者「バサラネット」として独立。 以後現在まで継続(現在は販促物制作/小規模事業者コンサルティング/講師業として活動中)
2002年~2006年
デジタルクリエイターカレッジWAO名古屋校にて、ウェブデザイン制作、広告デザイン制作の講師として就任、のべ200人以上のプロデザイナー希望者を指導、養成
2007年~
経営学、マーケティング、中小企業経営、会計学、企業財務、コンサルティングなどを独学で勉強開始
2011年
講師業をスタート。小さな会社の社長さんを対象とした「戦略的名刺」「愛されるお店になるためのチラシ」「小さな会社のブログ」などを中心テーマとして活動中。

・ビジネス心理学講師
・酒井とし夫はビジネス心理学
・コミュニケーション
・パブリックスピーチ
・コンサルティング
・コーチングの専門家
読者数2万1千人(2014年02月現在)を超えるまぐまぐの殿堂入りメルマガ「商売心理学!小さな会社やお店の集客・広告宣伝・販促」の作者として、月間PV6万人超えのブログのブロガーとしても活躍。フェイスブックのファン数は8,600人超。
出版書籍の「予算ゼロでも効果がすぐ出る 売り上げが3倍上がる!販促のコツ48」(日本能率協会マネジメントセンター刊)、「小さな会社が低予算ですぐにできる広告宣伝心理術」、「売れるキャッチコピーがスラスラ書ける本」は世界一のアマゾン書店でマーケティング部門第1位を獲得。

・人材育成プロデューサー
・マーケティングコンサルタント 中小企業診断士
大企業向けの公開セミナー、企業研修、コンサルを行うコンサルティング・ファームに入社。研修やコンサルティングの法人営業を主に行うとともに、法人向けセミナーの企画運営(プロデュース)を行う。
企業研修は、営業・マーケティング・ヒューマンスキルといったベーシックな研修から、新商品開発や組織開発などのプロジェクト型の研修会まで、様々なテーマ、スタイルで、多くの講師と実施する。
法人向け公開セミナーは、企画(テーマ)作りから集客・運営まで一貫して担当する。100人以上を集めた大ヒットセミナーから、大赤字のセミナーまで成功と失敗を経験する。
営業や企画職だけでなく、自身でも診断士の資格を活かし「経営」「マーケティング」「営業」「コミュニケーション」などのテーマで、講師登壇もする。
10年間で500人以上の講師・コンサルタントと出会ってきた経験、企業の悩みが分かるプロデューサー(企画)のスキルを元に、2014年4月、独立。
5月、Brew株式会社設立。
企業研修、セミナープロデュース、講師育成、マーケティングコンサルティングなどを主に手掛ける。「研修がつまらない」「役立たない」という声を少しでも減らすべく、研修の企画設計・フォローを重視している。

出版プロデューサー / プロフィールライター / 講演家
株式会社立志出版社 代表取締役
一般社団法人ギフトジャパン 代表理事
ギフトコミュニケーションズ株式会社 取締役
エバーグリーンパブリッシング株式会社 社外取締役
日本初のプロフィールライターとして独立後、2000人講演の企画総指揮を務め頭角を表す。21名の新人著者プロデュースを次々と成功させ決定率100%の出版プロデューサーとして活躍。
2013年、巡り合った原稿を世に出す為だけに出版社を創業。現職の副総理大臣、アキノ三世大統領らからの祝電も寄せられた設立パーティーには200名を超える経営者が参列。同年10月、重量100kgにものぼるリヤカーを曳き、徒歩による日本一周行商の旅に出発。野営を繰り返し、47都道府県6248kmを踏破。手売販売13447冊、講演動員数1万人超、180名以上の自殺を止め、約3年の月日を経て東京に帰還。ゴール地点には全国各地から1000名近くの支援者が駆けつけた。
現在は、松下幸之助氏の謦咳に数多く接し、佐治敬三、森泰吉郎、大川功、中山善朗など往年の名経営者の経営コンサルタントとして東奔西走した中博氏に師事し、「京都 立志義塾」を主宰するほか、成功者600人への人生インタビューを通して体系化した「成功のバイオリズム[超進化論]」を伝える講演活動も全国で行なう。
また、自身が考案した「与えれば与えられる」の法則性を体感できるトランプゲーム『GIFT』は、全国に100名を超えるファシリテーターと1万人を超すプレイヤーを有し、その人気は、海を越えスイス、オランダにも波及するなど、自ら提唱する160年後の世界平和に向け一意専心の歩みを進めている。1977年長崎生まれ。著書に『成功のバイオリズム[超進化論]?あきらめなければ人生は必ず好転する?』(きずな出版)。

・有限会社ミズコシ代表取締役
・メディア・アドバイザー
大学卒業後、父が社長を務める印刷会社に入社。
新しいことが好きで、印刷以外にもビデオ制作、Web制作と、新事業を次々に立ち上げる。
やがて、業務形態を思い切って見直し、パソコンとインターネットのみの、デザインとWEB 制作に特化したビジネスモデルに変革。売り上げを2倍に上げる。
また、夢を叶えよう!という話をゲストと熱く語る、ユーストリーム番組「どんどん夢が叶う・メディカツ」をインターネットで配信中。2010年5月より始まった番組は、7年間で350回を数える。
これまでに、「なんでも鑑定団」でおなじみのおもちゃの鑑定士・北原照久さん、歌手の岩崎宏美さん、「異邦人」でおなじみの久保田早紀さん、「Mr.サマータイム」のサーカスの皆さん、漫画家のかわぐちかいじさん、元巨人の篠塚和典さん、シンガーソングライターの杉真理さんなどの著名人も多数ゲスト出演されている。
2012年6月に、お台場の東京カルチャーカルチャーに100人を集めて「メディカツ」100回記念を、2014年5月には115人を集めて青山・葉山庵で200回記念イベント2016年には300回記念を150名集めて開催。
また、メディカツのゲストで、著者でもあるメンバーからなる「メディカツバンド」を結成してCDを発売。
アマゾンでJ-POP部門で6位となる。(1位…山下達郎さん、2位、3位…AKBさん、4位…Perfumeさん、5位…スキマスイッチさん、6位…メディカツバンド)
現在は動画の専門家として、ビジネスでお金を生み出す動画活用について講座やコンサルをしている。

ノベルティ研究所(文具ノベルティの研究・企画・販売)所長
1971年愛知県一宮市生まれ名古屋育ち、金沢大学法学部卒。
商社の営業から転職、渋谷の小さな老舗文具店、株式会社つばめやに入社後は、小さな会社ゆえの販促予算ゼロ状態からいくつものニッチビジネスサイトを立ち上げ、SEO、コンテンツマーケティング、ソーシャルメディアを駆使しながら業務にあたる。
2017年5月に独立、開業。
一方、名刺アドバイザーの肩書きで『1秒で10倍稼ぐありえない名刺の作り方』(インフォトップ出版)を出版、テレビ・ラジオ・新聞・雑誌でも取り上げられ「名刺の達人」としての活動も行なっている。
こうした経験を同じ小さな会社の経営者、ウェブ担当者に役立ててもらおうとブログ・ツイッター・フェイスブックを中心に情報発信を継続。各地からの講演依頼で全国を飛び回り、多くの同士の「背中をちょっと押す」ソーシャル活用応援団長として奮闘中。
得意な講演お題は、、、
・「あなたの名刺を自動販売機に!働く名刺の作り方と使い方」
・「あなたの中にある!自分キャッチコピーの探し方ワークショップ」
・「いやらしくない、ナチュラルなパーソナルブランディングの仕方」
・「小さな会社のソーシャルメディア活用法」
・「飲食店や小売店、これからの集客」
など。

リフレッシュコミュニケーションズ 代表
大学卒業後、大手旅行会社や外資系企業などで、16年間の法人向け営業で2万人への対面営業を経験。外資系商社の営業マン時代に、お客さまを説得することばかりを考えた自分本位の営業をした結果、降格人事になる。そんな折、トップセールスマンと同行し、営業で上手くいくには、雑談をし、相手の心を開くことが大切ということを知り、業績を劇的に改善。営業マンとして営業課長として数々の入賞を果たし、その後独立。
現在経営者・中間管理職の方向けに、人材育成、チームビルディングや売上げ改善の方法を中心としたコンサルティング活動を行なっている。

職場コミュニケーションの専門家
1969年5月生まれ。
千葉県出身。部品メーカー、コンピューターソフト会社を経て、1997年に年商58億円のベンチャー企業の企画部長に就任。入社直後から、ワンマン社長とのコミュニケーションに悪戦苦闘し、社長と大声で怒鳴りあいの喧嘩をするほど険悪な関係になる。しかし、独自のコミュニケーション手法でワンマン社長とのコミュニケーションを改善。
社長の信頼を得て、入社後たった3ヶ月で、取締役へ就任。取締役就任に伴い、自身の年収が330万から1000万円にアップする。
現在は、都内の東証一部上場商社に勤務する一方、「職場コミュニケーションの活性化」をテーマに、講演講師としても活動している。「全国・講師オーディション」にて4回連続本戦出場を果たし、2013年には準グランプリを獲得。
独特の語り口と文章は「アンディ節」と呼ばれ、コミュニケーションに悩む多くの人々に、圧倒的な支持を得ている。ペンネームである「アンディ」は、大ファンである空手家 故アンディ・フグ選手の名に由来する。

理学療法士
保健医療学修士
介護支援専門員(ケアマネジャー)
日本事務技能開発協会認定コーチ
日本能力開発推進協会認定メンタル心理カウンセラー
筑波技術短期大学(現:筑波技術大学)、国際医療福祉大学大学院卒理学療法士/保健医療学修士・ケアマネジャー。
日本実務技能開発協会認定コーチ・日本能力開発推進協会認定メンタル心理カウンセラー。
一般社団法人日本エンカレッジ・リハビリテーション協会代表理事。
東京ほくと医療生活協同組合王子訪問看護ステーション主任。北区リハネット社会参加支援委員会委員長

株式会社スタックアンドスタック 代表取締役
1974年 京都生まれ
法人から個人まで、セミナーにおいてクライアントである講師や企業をブランディングしながら、商品やサービスを販売するセールスプロデューサー。クライアントの意向にそった形で高成約率のセールスを行い、厚い信頼と支持を得ている。
会社員として働くかたわら、起業を模索し、様々なビジネスに取り組むも全てに挫折。しかし2011年にWebを活用した輸入物販ビジネスに出会い、多くの仲間の助けもあり、起業独立を果たす。
2013年に、輸入物販のスクールを開始。販売開始後わずか30日で売上月商300万円を実現し、仙台、東京、名古屋、大阪、博多、那覇と全国に展開。
その後、2016年より、セミナーで商品やサービスを販売するノウハウを体系化し、良質のコンテンツを持つ、志のある講師や企業のセールスの代行を行う。これまで成約しなかったり、成約率が低かったセミナーで、次々と1回のセミナーの売上が100万円、200万円、300万円・・・といった実績が出ている。2018年7月時点で、セミナーの売上が上昇しなかったクライアントは「ゼロ」である。

イー・プレゼン 代表 プレゼン・コンシェルジュ
・広告代理店媒体担当
・物流業界紙記者
・スキー場開発プランナー
・大手ゲームメーカー広報
・ホテルチェーン本部企画・広報
・T系ベンチャー企業広報
・国際PR会社の編集
7社の経験を経て、2006年、プレゼンテーションをメインとしたコンサルタントとして独立。
広告代理店、媒体、広告主サイドでの経験から、企画書、広告コピー、プレスリリース、記事、挨拶状、Webコンテンツ、メールマガジンなど用途に応じた書き分けを得意とする。日本語・英語ほか多言語がシンクロしたWebサイトのディレクション実績多数。
民放キー局等でニュースや情報番組の校閲、テロップ・フリップ制作監修、番組webサイト制作などの業務を通じてテレビ業界の演出ノウハウに詳しい。原稿や図解の整合性のほか、視聴者からの画面の見え方、誤解される可能性のある表現の回避などを中心にチェックを行っている。

株式会社バリューアップブレーン 代表取締役
・集客を頑張らない 『かんたん!セミナー・セールス法』開発者
セミナーから顧客獲得をしたいコンサルタント・士業・セミナー講師などのコンサルビジネスオーナーの顧客獲得力を高める専門家。
不動産業界からヘッドハンティングされて完全歩合制の保険営業マンに転身するが、 わずか1年で見込み客ゼロの退職寸前状態へ。
苦し紛れに始めたセミナー営業も、「集客できない・個別相談がとれない・契約できない」という三重苦に直面。その後、セミナーセールスを徹底的に研究し、試行錯誤の末に独自の顧客獲得モデルを構築することに成功。全世界トップ1%の営業成績を7年連続達成することに。
「自らのノウハウを集客で頑張りすぎている方のために役立てたい」という強い 思いから、自ら成果をあげたセミナー営業ノウハウを体系化して2012年に独立。
現在は、30万円~100万円の高額コンサル商品をセミナーから高成約率で販売する仕組みを6カ月でつくる「かんたん!セミナー・セールス法実践講座」を主宰。
再現性の高いノウハウと手厚いサポートで、コンサル受講生53名中50名が、全くのゼロから、30万円以上の高額コンサル商品販売に成功するなどの実績を持つ。